2012年2月2日木曜日

バリデーションに必要なjarファイルについて

以下のjarをWEB-INF/lib配下に置く。

■validation-api-1.0.0.GA.jar
  バリデーションAPIのインターフェース郡をまとめたjarファイル

■slf4j-api-1.6.1.jar
  バリデーションAPIの実装クラスをまとめたjarファイル。

■hibernate-validator-4.0.2.GA.jar
  hibernate-validator-4.0.2.GA.jarの内部で利用しているjarファイル(ロギング用のjar)

List list = new ArrayList();と書く理由


Javaコードを記述する場合、

List list = new ArrayList();と書く理由

の記述をよく見るが、なぜこのように記述するか、意味を理解していなかった。

以下、参考URL
http://topickup.web.fc2.com/java/list_arraylist.html

Map map = new HashMap();と記述する理由


Javaコードを記述する場合、

Map map = new HashMap();

の記述をよく見るが、なぜこのように記述するか、意味を理解していなかった。

以下、参考URL
http://topickup.web.fc2.com/java/map_hashmap.html

2012年1月29日日曜日

JSTLを利用するには?


WEB-INF/lib配下に以下のjarを入れる。
・jstl-1.1.2.jar
・standard-1.1.2.jar


2012年1月1日日曜日

Tomcat Managerのユーザ名とパスワードの設定


tomcat-users.xmlを編集する。
以下、tomcat-usersタグ内に追加する。


<role rolename="manager" />
<role rolename="admin" />
<user username="tomcat" password="tomcat"
    roles="manager,admin" />






2011年10月22日土曜日

リンクイベントをキャンセルする場合のサンプル


リンクイベントをキャンセルする場合のサンプル



2011年7月16日土曜日

PHP_CodeSniffer(コーディング規約チェックツール)設定

eclipse3.6(PDT)にJavaでいうところのCheckStyleを入れてみる。


Eclipseにて
・[ヘルプ]-[新規ソフトウェアのインストール]にて
リポジトリーの追加を実施
名前:(任意)
ロケーション:http://www.phpsrc.org/eclipse/pti/


すべてにチェックを入れ「次へ」


ライセンスに同意


OKをクリック

eclipseを再起動して完了